akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

土用の丑焙烙加持祈祷

昨日の予告通り、本日は土用の丑焙烙加持祈祷(ほうろくかじきとう)を行いました。 コロナ禍の影響で、昨年同様参拝の方は少ない法要になりましたが、無事に終えることができました。 そんな中、15名近くの参拝をいただきました。郵送で衣服やタオルをお送…

明日は土用の丑の日なので!

お寺では,毎年土用の丑の日に特別な加持祈祷をしています! その名も 『焙烙加持祈祷(ほうろくかじきとう』といいます。 写真のように素焼きの焙烙を頭に乗せて、そこに火のついたもぐさを置き、頭にお灸を据えた状態で、お祓いをするものです! 年に一度…

やっとこさで完成。。

数日前から、お盆の棚経・施餓鬼の案内を作り始めています。その中で、立正寺のお寺だより『たなごころ』を発行しているのですが、これがなかなか上手くできない… パソコンの編集技術がないのはさておき、文才も無いのだから、本当に困ったもんです(^◇^;) で…

良いお言葉だったので。。。

山門横の掲示板に、新しいメッセージを掲示しました! お釈迦様の教えなんかを元に、自分なりに咀嚼して、今まで書いていたのですが、今回は。。 とある方のお言葉にすごく感動したので、いただいてしまいました(^^) その主は、元プロ野球選手でミスタータイ…

新調‼️

2週間のご無沙汰でした。。 ろくにブログも更新できず、失礼致しました‍♂️ さて、この度境内お地蔵さんのところにお飾りする提灯を作っていただきました! 姫路市大塩町の柴田提灯店さんにオリジナルの提灯を一対作っていただきました! まだ、先のことなの…

剪定

本日は、この時期に行う境内の松の剪定をしていただきました✂️ いつもお世話になっております、うちの専属庭師・高砂造園の浦川社長にお越しいただき、境内の植木をきれいにしていただきました。 早朝7時半から夕方まで、黙々と仕事をこなされる姿は惚れ惚れ…

芝→玉砂利

プチご無沙汰でした‍♂️ さて、山門入った所の芝を玉砂利に代えさせていただきました。 そもそも、住職が除草剤の濃度を間違って、芝を枯らしてしまったのが、ことの発端でして… ホントに申し訳ないと思っています。。 そこで、昨日と今日の空き時間を使って…

御衣替え

昨日、寺族総出で、本堂のお祖師様(日蓮大聖人)の衣・袈裟を、冬物から夏物に替えさせていただきました。 総本山・身延山久遠寺の『御更衣式(ごこうえしき)』に倣って、今年からは日が暮れた午後7時過ぎから始めました。 極力、灯りを少なくして御着替え…

恒例の収穫祭

昨日、境内のビワの実を収穫致しました。 翌日から雨の予報でしたので、夕方家族で急いで作業を開始したのでした。 しかし、長女みのりが、虫がいるからと遠目から見るにとどまり、次女ともえも右に同じく(^◇^;) その間に、私と家内でせっせとビワをとってい…

御縁日

本日午後1時半から、お寺の御守護である大福大明神様(大福さん)の御縁日報恩法要を致しました。 昨年から法華経の要のお経である『如来寿量品第十六』を十巻読誦すると決めましたので、1時間と少々の読経をさせていただきました。 読経の後は、大福さんへ…

1人でも、できることからコツコツと!

毎月月初めのお寺の行事(先祖供養と御祈祷会)、昨日は先月に引き続き無参拝での法要となりました。緊急事態宣言下においての感染予防措置であるのですが、やっぱり1人だけでの読経は寂しいもんです。 明石市でもコロナワクチンの接種が始まりましたので、…

新調🕐

本堂の時計を新調しました♫ 今まで使っていた時計、どうしても早くなってしまい、半年ぐらい経つと10分ぐらい進んでいるのはザラなことで、その度に直していました(^◇^;) 内壁の上に掛けているので、毎度往生しておりました。 そこで、今回思い切って、電波…

七面大明神大祭

昨日の水子供養会に続いて、今度は開基堂で七面大明神大祭法要を行いました。 こちらも、緊急事態宣言を受けて、無参拝の法要となりました。 なので、 ご案内のとおり、Facebookの『明石市 立正寺』内で、Live配信を致しました。(こちらはFacebookに登録し…

子供の日・水子供養会

本日は子供の日でしたので、水子地蔵前で水子供養会を行いました。 昨年までは、私と家内だけで行なっていたのですが、今年からは檀信徒の皆様にもご案内してする予定でした。 しかし、3度目の緊急事態宣言がでましたので、昨年同様、私ら寺族のものだけで…

準備完了

お檀家さんへは、お手紙で通知しましたが、明日の当山の七面大明神大祭並びに水子供養会は、緊急事態宣言下にあるため、住職と寺族のみ(一般参拝なし)で法要を行うことになりました。法要後のお昼より、七面大明神札・身代り守並びに申し込みの水塔婆を取…

お題目の記念日!!

本日4月28日は、宗祖日蓮上人がはじめてお題目『南無妙法蓮華経』と唱えられた日なんです。 今から768年前の鎌倉時代。建長5年4月28日のことでした。 日蓮宗では、この日を『立教改宗』の日(日蓮宗ができた日)として、お寺によっては記念法要をします。 う…

信じる気持ち

3度目の緊急事態宣言をうけて、お寺から何か発信しなければと思い、山門横の掲示板にメッセージを書きました。 字の汚いのは毎度のことなので、そこはご愛嬌。。 さて、宣言下にあっても、気の緩みが否めないのは事実としてあるでしょう。私も、過去の緊急事…

こちらでお預かりして。。

3日程前のことなのですが、境内の動物供養墓で納骨のご回向を致しました。 今回の納骨は、遠方のお檀家さんから、コロナ禍でお伺いできないので、お願いできないかとご依頼があり、お経参りの時にお預かりして、こちらで納骨させていただきました。 私だけで…

嬉しいなぁ(o^^o)

昨晩のお逮夜参りにて。。 お経の後、『ブログ見ました。赤ちゃんを抱いて朝のお勤め、大変ですね♫』 と言っていただき、なぜブログ知っておられるのですか?とお聞きすると、、 『住職さんからいただいたお寺の封筒に記載してありましたよ!』とのこと。。 …

第21回笑楽寄席

昨日は花まつり法要に続いて、21回目の笑楽寄席を行いました。コロナ対策として、席数を40にしての開催でしたが、告知からすぐに満席になり、さらに15席増やす大盛況!! ほんまに、皆様ありがとうございます‍♂️ それでも、間隔をとって(コロナ前は120席鮨…

今年はみんなで!!

昨日午後1時から、お釈迦さまの誕生をお祝いする『花まつり法要』を行いました。 昨年はコロナ禍の影響で無参拝法要でした。。対策をした上で、本年みなさんと読経できたことは、本当に有り難いことです 雨の降る中、20人の御参拝をいただきました。 そして…

明日は、いよいよ(^^)

明日は、花まつり&21回目の笑楽寄席です。 準備が整いました。 天気予報は雨のようですが、無事に終えられるように努めて参ります。もちろんコロナ対策も十分にして行います! 花まつり法要は午後1時から、笑楽寄席は午後3時開演です。 お越しいただけない場…

お彼岸いろいろ。。

ブログ更新がなかなかできず、すみませんでした‍♂️ さてさて、21日午前10時半からは、春季彼岸施餓鬼法要を行いました。 雨の予報でしたが、辛うじて降ることなく法要を終えることができました(とはいっても、終わって直後に土砂降りになってしまいましたが…

施餓鬼法要の準備整いました🙏

明日午前10時半から本堂で、春季彼岸施餓鬼法要を行います。コロナ対策をした上で執り行います。また、お越しになれない方の為に、Facebookの『明石市 立正寺』にてライブ配信致します 天気が良く無いのが気がかりですが、無事に法要できるように努めてまい…

落語会のお知らせ

ご案内がおそくなり、申し訳ありません‍♂️今春もお寺の落語会『笑楽寄席』を開催致します。昨秋の前回同様に、コロナ対策をした上で行います。そして、こちらも前回と同じく完全予約制とさせていただきます。席数もいつもの3分の1しかございませんので、参加…

今年は少し早めに。。

境内のアンズが開花しました🌸 いつもは彼岸の入りの頃に開花なんですが、今年は暖かい為か、早めの開花です♫ ヒヨドリのつがいが悪さして、花を食いちぎるので、彼岸まで残っているかどうか… 艶やかな色合いのアンズ。。 美しく咲き誇る姿に、うっとりです(^^)

ダメなことかもしれませんが…

今日の朝のお勤めは、次女のともえと一緒に行いました しかも、上の写真の通りの格好で。。。 抱っこ紐にともえを抱いたところで、衣・袈裟を着るという出立ち。。 本堂・開基堂の住職のみが座ることが許される導師机。間接的ではありますが、ともえもご一緒…

降誕800年慶讃法要

先日のブログでもご案内しました通り、本日午後1時から『宗祖日蓮大聖人降誕800年慶讃法要』を行いました。 急な申し出にもかかわらず、ご出仕の山中上人、釋上人にはご無理申しました‍♂️ また、総代の黒田さん、池田さんにもお参りいただき、感謝申し上げま…

取り急ぎ・ご案内

来たる2月16日は、宗祖である日蓮大聖人のお生まれになられた日です。 しかも、本年はちょうど800年にあたります。 大変急ではありますが、2月16日午後1時から当山本堂にて『宗祖日蓮大聖人降誕800年慶讃法要』を行う事になりました。 コロナ禍の影響で、大…

似てますかねぇ(^◇^;)

茨木のお檀家さんから、写真をいただきました。 今から44年前の写真です。。 先代住職の若かりし頃(30歳前でしょうか…)のものなんです。。 皆さん口を揃えて、『お父さんとそっくりですね』と仰います。。 そんなに、似てますかねぇ? たしかにアゴを上げ…