akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

今週末は‼️

またまた、ブログ更新をズボラしておりました。すみません‍♂️ さて、今週末27日(土)は土用の丑の日です。 この日は毎年恒例の『土用の丑・特別祈祷会』がございます!! このご祈祷は、一年で一番暑いとされる土用の丑の日に、焙烙(ほうろく)と呼ばれる…

7月唱題講

またまた、更新をズボラしておりました。。 申し訳ありません‍♂️‍♂️‍♂️ 本日は、7月の唱題講(お題目太鼓練習)でした。。 連休中の真ん中ということもあって、参加者3名と少し寂しいところでした。が、ここは発想を変えて、『太鼓を独占できる!』というこ…

いざという時‼️

またまた、ブログをご無沙汰しておりました。。すみません‍♂️ この腕時計、先代師父の形見なんです。 なかなか高価な時計だそうなので(時計についての知識はほぼゼロ)、滅多に使うことはないのですが、少し自分に勇気が欲しい時に使わさせてもらってます。…

今年もやります♫

日蓮宗兵庫県東部青年会主催の『蓮の実道場』のご案内です。 小学3年生〜中学3年生のお子さんでしたら、どなたでも参加できます!2泊3日の寺子屋修行です。といっても、プールやバーベキューなんかもあります♫ 締め切りが今月末ですので(案内が遅くなり、す…

どエライ物がぁ⁉️

昨日の境内剪定の時、庭師の浦川さんに開基堂倉庫にたまっていた木材を持って帰ってもらうことになっていました。(おそらく先代師父が、冬場の暖をとる為に、木材を大量に置いていたようです。。でも、今になっては必要ないので、処分をお願いしました…) …

松の剪定

昨日、今日と境内の松の剪定と、諸々の木々の剪定をしていただきました♫ うちのお寺の専属庭師の浦川さんにお越しいただき、境内の植物の全てをお任せしました! 早朝7時半に来て、夕方まで黙々とお仕事をされます。これぞ、職人です! 日が陰って見づらいで…

第六回開基堂読誦会

昨日午後3時から、開基堂で6回目の読誦会を開きました。 例によって、兵庫東部青年会のお上人方に参集いただき、住職と共に力強い読経が1時間、堂内に響き渡りました‼️ 今回は妙法蓮華經の六巻目(如来寿量品第十六、分別功徳品第十七、随喜功徳品第十八、法…

銅が苦手⁉️

久々のブログです。。 2週間以上更新しておりませんでした。 サボってまして、本当にすみません さてこの度、先代住職のお墓に新たな物が追加されました。 ⬆️花筒の上の部分、銅板が敷かれました。これはナメクジ対策に効果があるんやそうで。。 考案し製作…

団参・2日目

さて、昨日の夕刻に山梨県は下部温泉に移動し、早朝から身延山久遠寺へお参りさせていただきました。 午前5時半の大本堂での朝勤に出仕し、その後8時半から祖師堂の御開帳法要、大本堂で総登詣法要を行いました(残念ながら堂内は撮影禁止なので、その模様を…

団参・初日

今日、明日と立正寺団体参拝(団参)で、遠方のお寺をお参りしております。 今回は、神奈川県藤沢市の本山・龍口寺と、山梨県身延町の総本山・身延山久遠寺へお参りすることになりました。 本日初日は、日蓮聖人が法難にあわれた霊跡本山・龍口寺へ参りまし…

いろいろ。。

先週の出来事を更新できていませんでした。。 ズボラして、すみません(^◇^;) さて、先週末は6月の唱題講(お題目太鼓練習)でした。 今回も6人の参加をいただきました。 ありがとうこざいます‼️ 月一回の練習会ですが、皆さんの上達ぶりには、本当に頭が下が…

佐渡の地へ

昨日、今日と新潟県は佐渡島へ行ってまいりました。 全国日蓮宗青年会の全国結集という大きな法要・会議があったので、初めて佐渡の地を踏みました。 佐渡島は、日蓮大聖人が流罪にあったところで、その時にご本尊であるお曼荼羅を真筆されたといいます。 そ…

久々に…

午後から境内で、お焚き上げをしました 2月の星祭のお札、それから3月の彼岸の塔婆等が溜まりに溜まっておりました。。 彼岸明けにしたかったのですが、お焚き上げするところが枝垂れ桜の隣なので、花が散るのを待っておりました。。その後、私の都合良い日…

もう1つのこどもの日法要

お稚児行列・成長祈祷が終わった夕方からは、水子供養会を致しました。 昨年から、5月5日の子どもの日に始めた法要です。 お稚児さんのような派手さはありませんが、水子地蔵さんの前にお菓子や牛乳をお供えして、お経をあげさせていただきました。 昨年から…

稚児行列

昨日午後からは、令和改元記念・立正寺稚児行列を行いました! 実に47年ぶりの稚児行列でしたが、稚児・保護者合わせて100人以上のご参加をいただきました! 午後1時過ぎ、お寺から海辺の宮下よりお稚児行列がスタート! 稚児さんは慣れない装束に悪戦苦闘し…

七面大明神・大祭

本日、午前中は開基堂で、七面大明神大祭を勤修致しました。 本年から開催することになったこの行事。 そして、開基堂で大きな行事をするのは、実に20年ぶりでした。 お寺が開山(始まった頃)から、ご守護いただいている七面大明神様。しかしながら、今まで…

大福大明神・縁日

令和に改元されてから、初のブログ更新です! 本日、5月3日は大福大明神の御縁日でした。 私の曽祖母の頃よりお祀りし、御守護いただいている大福大明神。(通称『大福さん』) かつては、たくさんの檀信徒がお参りしていた大福さんの御縁日に、日頃の報恩感…

第4回開基堂読誦会

24日午後3時から、開基堂で4回目の読誦会を行いました。 例によって、日蓮宗兵庫県東部青年会の10人のお上人にお越しいただきました。 開基堂と離れの書院の建て替え改修事業の成功を祈願して開始した読誦会。 今回は法華経の四巻目(妙法蓮華経・巻第四)。…

ピカピカに✨

昨日までの1週間、お寺の回廊等の塗装(塗り直し)をしていただきました! お檀家さんの城下塗装さんに、いつもお任せしてます。 城下塗装さん、いつも丁寧なお仕事、本当にありがとうございます!! うちは海に近いということもあって、5,6年もすれば、潮風…

今月も!

昨日は、4回目の唱題講(お題目太鼓練習会)でした。。 太鼓に夢中で、写真撮るのを忘れるぐらい、充実した会になりました。 昨日は6人の方に参加いただきましたが、本当に日に日に上達されておられます! というわけで、会の模様をお伝えできないので… 太鼓…

47年前にも‼️

先日のお経参りにて。 お檀家さんから、前のお稚児さんの写真が出てきたよ!というので、見せていただきました。 昭和47年ごろやそうです。。 以前、お寺が今の地に移転してきた昭和37年にお稚児行列をしたと、何人かの方からお聞きしていたのですが、昭和47…

書家から!!

書家の浦川千彦さんから、なんともお寺に合う書を購入させていただきました! あれっ?この顔どっかで見覚えが。。 そうなんです!うちのお寺の専属庭師の浦川さんなんです! なんと庭師であり、書を嗜んでおられて、教室までされているのです!! 凄い!今…

第18回笑楽寄席

花まつりの法要が終わった午後からは、恒例のお寺の落語会『笑楽寄席』を開催致しました! では、演目順にご紹介します! 開口一番は、すずめ家すずめさんの『花筏』でした。トップのネタから大ネタの披露になりましたが、これは住職のリクエストにすずめさ…

花まつり

先週土曜日は、お寺の花まつり法要を行いました。 午前10時半から、約30人の方にお参りいただき、お釈迦様に降誕のお祝いと感謝のお経を読誦致しました。 読経の後の唱題(お題目を唱えること)では、太鼓をたくさん打っていただきました。 『だんだん良くな…

明日は!

午前10時半から、花まつり(釈尊降誕会)と4月月行事(先祖供養会・御祈祷会)。 午後1時半から、お寺の落語会『笑楽寄席』です!! 天気も良さそうです! どうぞ、お気軽にお越しください(^^)

『令和』改元記念!!

一昨日、元号が『令和』に決定しましたね♫ お寺では、元号が変わる来月5月5日に『お稚児行列』を開催することになりました! うちのお寺の稚児行列は、実に47年ぶり!! お子さん、お孫さんの一生の思い出に、また成長祈祷もさせていただきます! 皆様、奮っ…

明けてしまいましたが…

先週末の23日、お彼岸の施餓鬼法要を行いました。 ちょっと肌寒い日になりましたが、70人程のお参りをいただきました。 お参りいただきました皆様、ご参拝ご苦労様でございました。 写真は、塔婆読み上げ後の焼香の様子です。 お彼岸は、彼の岸(かのきし)…

唱題講➕お彼岸の準備

本日は、3回目の唱題講(お題目太鼓練習会)でした。7人の方にご参加いただきました! ありがとうございます! そろそろ、リズムにも慣れてきた感じで、みなさん良い太鼓の叩きっぷりでした♫ 23日の彼岸の施餓鬼では、その練習の成果?を存分に発揮していた…

笑楽寄席ポスター、完成‼️

来月6日開催のお寺の落語会『笑楽寄席』。 そのポスターが完成しました。 今回も豪華キャストでお贈りいたしますよ! 是非是非、皆さまお誘い合わせの上、ご来寺下さいませ(^^)

箱の正体…

昨日、たくさんの荷物がお寺に届きました。。 重いし、かさばるし、なんだろうと思っておりましたら、塔婆でした… そうです、春の彼岸の施餓鬼法要で読み上げする塔婆350本だったのでした。。 ということは、そろそろ塔婆を書かなければならないということで…