akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

解体作業 一週間経過

開基堂・書院の解体が始まって一週間が経ちました。日月曜日は連休で作業が止まっていましたが、現在の状況をお伝えします。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213234839j:image

本日は開基堂の瓦落としの作業でした。朝から、瓦を落として始め、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213234936j:image

昼過ぎには半分以上が無くなり、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213235009j:image

夕方には、ほぼない状態になりました。

みるみるうちに、原形を留めていないところまできました。

 

次に、内装はというと、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213235322j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213235403j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240213235422j:image

うち壁が全て剥がされて、ガラス戸や雨戸などが全て撤去されていました。

写真を撮る度、壊されていく様を見るに悲しくなってきます…

でも、これも感謝の意を込めて、記録として残させていただきます。。

無事の解体を願うばかりです🙏

開基堂・書院解体 初日

今日から、いよいよ開基堂の解体が始まりました!

請け負っていただきました朝比奈興産さん、宜しくお願い致します🙇

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240206222927j:image

というわけで、まずは書院から解体が始まりました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240206223007j:image

お昼前には、戸や畳が外されて、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240206223101j:image

夕方には天井まで無くなり、梁が姿を見せていました。。結構大きな梁がはいっていたんですね。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240206223112j:image

台所のシンクも外されて、縁側へ移動されていました。。

あまりにも変わり果てた姿に、なんだか少し寂しい気持ちになってしまいました(T ^ T)

とはいっても、こればっかりは通らなければならない道です。なので、しっかり記憶と記録をして、次に進んでいかなくてはなりませんね。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240206223453j:image

⬆️開基堂の半鐘も早々に外されて、安全な場所へ避難。。こちらは、新しい開基堂が完成したら、復帰させる予定です(^^)

 

節分鬼退治豆まき会

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240204221430j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240204221739j:image

昨日午後7時半からは、節分鬼退治豆まき会を行いました!

今年は有り難いことに、たくさんのご参加をいただきました。子供だけでも4,50人はいたでしょうか💦

対するは、いつもの鬼コンビ。出てくるや否や、子供たちの数に圧倒されまくり!!いつもだと10分は豆攻撃に耐えているのに、今年は5分でギブアップ。。初参加の子どもたちには、『えっ?もう終わり?』ってなかんじだったでしょうか。赤鬼の『今日はこれぐらいにしといたろ!』の捨て台詞も熱気にかき消されて、まさに轟沈。。鬼さん、お疲れ様でした🙇

さてさて、鬼は外にでたので、お待ちかねの福は内『お菓子まき』です!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240204222647p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240204222716p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240204222727p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240204222741p:image

住職と今年世話役の出水誠さんと二手に分かれてお菓子をまきますと、子供たちの興奮も最高潮に!!

なんと10分ほどでお菓子まきも終わってしまいました。。なんと速い、今年の豆まき会(^◇^;)

とにかく人の多さとすごい熱気でした!

有り難いことに、蒔いた豆の掃除に20分以上費やすという珍事。でも、みなさんがお掃除のお手伝いをしてくださり、とても有り難い施しをいただきました。ありがとうございます🙏

また、世話役の出水さんにはお菓子のお供えまでいただき、こちらも感謝でございます。ありがとうございました🙏

今年は有り難いことに参加の方で溢れるイレギュラーとなりましたので、来年からは対策を練らねばなりませんね!鬼の増員も必要かもですね。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました🙇

星祭り御祈祷会

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240202230937p:image

本日は、節分の星祭り御祈祷会を致しました。

35人ほどのご参拝をいただきました🙏

昨年とほぼ同じぐらいのご参拝でしたが、平日にも関わらず、たくさんのお参りありがとうございました🙇

さて、御祈祷の後、今年は暦についてお話させていただきました。暦に左右されてしまうと、できることもできなくなってしまう、なんて事あると思います。吉日、開運の日など頼りにしても良いけど、あくまでも生きていく道標として、ご自身の行動に活用してほしいんです。要は暦ばっかりに頼らず、ふと迷ったり困ったりした時のヒントになるのが暦なんだと認識してください!と申し上げました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240202232609j:image

さてさて、一昨年ぐらいまで、星祭りのお供えの豆には、白封筒に『福豆』と書いて、煎ったた豆を入れてお供えしていたのですが、今は市販のものに変えています。それでも、何かお寺の名残があっても良いのではと思い、家内が立正寺のロゴを作ってくれまして、豆の袋に貼り付けてくれました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240202232929j:image

私は、とっても気に入ってます(^^)なんともほっこりした感じで、お気に入りです!

次回から、このロゴを使って、何かやってみましょうかね(^◇^;)

境内整備②

境内整備2日目、3日目の模様です。

初日の伐採から打って変わって、庭の造形と移植をしていただきました。

掘り起こした3つの石を使って、『三行石』という庭を作っていただけるとは予告されてたのですが。。

いざ、観てみると圧巻の出来栄えです!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240201233624j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240201233641j:image

いやはや、これにはおったまげました‼️

作業されている時はお経参りに行っておりましたので、その様子は目にすることができなかったんです。。後でお話を聴くと、ユニックで石を動かして、あとは、職人方で話しながら、この形になったんやそうです!

本当に、ほぼほぼうちにあったものだけで、お庭をつくられた、まさに秀逸な『作品』ですね!

私も家内も、想像を遥かに超えるお庭に満足を通り越して、感激しております!!特に枠にとらわれない石の感じがたまらないですよ!!

高砂造園の浦川社長はじめ、職人の皆様、本当にありがとうございました🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240201234109j:image

もう一つ。。枝垂れ桜のしたの石もお寺にあった石で作られたものです。こちらもシンプルですが、素晴らしい♫

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240201234424j:image

作業後、造っていただいたお庭の前で記念に1枚📸

私の中では、最強の庭師集団『高砂造園』!

頼もしい限りです(^^)

開基堂お別れ法要・遷座式

28日日曜日午後3時から、開基堂建て替えの為、取り壊しの前に現・開基堂のお別れ法要とご尊像の本堂遷座式を行いました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240131000219j:image

まずは、参拝の皆さんと記念写真の撮影です。

いつもでしたら法要後にするのですが、今回は遷座する前(ご尊像があるうち)に行いました。30人ほどのご参拝をいただきました(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233145j:image

そして、住職から式の流れを説明しまして、法要スタートです!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233302j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233317j:image

この度は、日蓮宗兵庫県東部青年会のお上人方(7名)にご出仕いただきました。日曜日のお忙しい中でのご出仕、ありがとうございました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233427j:image

読経後、奉告文を読み上げ、これまでの感謝とお別れの奉告を致しました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233744j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130233535j:image

そして、参拝の皆さんにもお焼香していただき、これまでの御礼をしていただきました。

住職が報恩回向をして、遷座式に移ります。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234033j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234047j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234101j:image

開基堂にお祀りされている、お釈迦さまや日蓮聖人、御守護神である七面大明神のご尊像をお厨子からお下げして、用意した餅箱に乗せて本堂までお移りいただく遷座式。参拝の皆様にもリレーしてお運びいただきました!この儀式もなかなか巡り会うことができませんので、貴重な体験をしていただきました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234537j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234550j:image

本堂の御宝前にお移りいただき、新・開基堂が完成するまでの間、本堂でお祀りさせていただきます。

 

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234651j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234702j:image

その後、お曼荼羅のご本尊の抜魂を行い、法要を無事終えることができました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240130234802j:image

最後に、住職が謝辞を述べました。

まず、開口一番『法要が始まって、急に雨が降りだしましたよね。それが本当によかったんです!』と申し上げました。なぜそんなことを申したかと言いますと、日蓮聖人はかつて『雨が降るのは、龍の力があるから』と説かれていまして、これは開基堂にお祀りされている七面大明神様(龍神様)のおかげであると感じたからです。この遷座の大事な法要にお力をお貸しいただけた、それまで信じて開基堂でたくさんお経をお唱えしてきたから成し遂げられた喜び、それがお計らいとお導きだったと感じたからです。そのように参拝の皆様にご説明し、そして開基堂のお別れするにあたり、お堂の歴史や住職が出家してお衣を着せていただいた思い出などのお話を致しました。

また、新しく完成するまで、みなさんと心を一つ(異体同心)にして、進めてまいりましょう!と、申し上げて、法要を納めました。

 

本当に本当に素晴らしい法要ができました!

お参りいただきました皆様、誠にありがとうございました🙏

 

写真撮影・提供 平井昭二氏

境内整備①

開基堂建て替えに伴い、開基堂横の植木の伐採・移植の作業をしていただきました。

いつもの如く、うちの専属庭師、高砂造園さんにお願いしました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129230119j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129230147j:image

作業に入っていただく前に、伐採する木々へ抜魂のお経をあげさせていただきました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129225851j:image

まずは、移植から。水仙、梅、山茶花などを境内の他の場所へ移植しました。

続いては、伐採です。移植しても育つ可能性が低い松、モチ、柘植、ヒバなど、非常に勿体無いのですが、高砂造園・浦川社長の経験から判断が下され、伐採していただきました。

さすがに、伐採の写真は撮ることができませんでしたが、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129230803j:image

松とモチの木の幹は、乾かして何かお寺の為にできる可能性のあるので、いただくことにしました。(何年か乾かして油を取ってから、使い道を考えたいと思います)

 

みるみるうちに作業が進み、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129231102j:image

↑朝、作業前

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129231234j:image

↑夕方には、ほぼ移植と伐採が終わりました。

えらい変わりようです(^◇^;)

 

さてさて、植木と同じく、このようなものもありまして、、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129231429j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240129231440j:image

大きな石です!ほぼほぼ埋まっていたので、こんなに大きいとは思いませんでした。。

で、この石たちを使って、ちょっとした庭を作っていただけることになりました!庭師である浦川社長が、大きな石が3つ有れば、庭を造る方法(流派みたいなものと仰ってましたが…)があるんやそうです。

これも、境内の他の場所に移して作ってくださることになりました!作業は明日になるそうで、どんな庭になるか楽しみです‼️

高砂造園さん、明日も宜しくお願いします🙏