大変ご無沙汰しておりました🙇🙇
なかなかブログが更新できず、申し訳ありません🙇🙇
さてさて、28日のことなのですが、本堂で御会式桜作りをしていただきました。
午前10時から婦人会の有志の方にお集まりいただき、作業が始まりました。
竹ひごに薄い色紙で作った花や蕾、葉っぱを紙テープかフローラルテープで巻いて完成です!
これを小寸20本、大寸40本、特大寸10本作っていただきました!
手作業ですので、2時頃まで黙々と作っていただきました。仏具屋さんでは既製品があったりする中、うちの御会式桜はお手製なところが、何よりの自慢なんです‼️
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました🙇
御会式桜とは、、、
弘安5年(1282年)10月13日、日蓮聖人が弟子や信者一同による法華経読誦(どくじゅ)の中お亡くなりになられた時、大地は揺れ動き、庭の桜が一度に時ならぬ花をつけたことから、御命日に桜を作ってお供えすることが習わしとなっています。