akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

何してるねんσ(^_^;)

お盆のお経参りも後半戦突入!

いく先々で、いろんなことがあります。。

なるべくお経の後、お檀家さんとお話したい気持ちはあるのですが、時間の都合でなかなかゆっくりとお話できず。。。

と、そんな中でこんな出来事が!!

 

金魚すくい、せえへん?』

 

タイトなタイムスケジュールの中、この無理難題に誘われてしまいましたσ(^_^;)

誘ってくれたのは、エイト君・2歳!!

一体どうやって?と思ったら、おもちゃの金魚すくいゲーム!!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160813204007j:image

あっという間にセッティングがされて、ゲームスタート!!

お盆のお経参り中に、何してるねん私!!

でも、このゲームなかなか面白いのです(≧∇≦)

ポイの上に金魚すくうと、ポイが振動するという優れもの!(遊んでる場合か…)

これは、娘が大きくなったら、買うしかない!(まだ、アホなこと言うてます…)

結局、金魚すくいゲームはエイト君のゴッドハンドがポイ代わりとなって、エイト君圧勝!!

 

ってなわけで、タイトな中での楽しいお遊びでした!

※遊んでることで、お参りの時間が遅くなったことはありませんでしたので、悪しからず!!

 

 

 

 

棚経開始!

今日からお盆のお経参り(棚経)が始まります!

うちのお寺の地域は、七日盆といって特に初盆のお宅はこの日からお盆のおまつりをします。

それに合わせて、お寺のボンさんもあちこち檀家さんのところへお経参りに行くのです(^ ^)

 

今日は遠方のお檀家さんのお宅へ向かいます!(富田林・堺・大阪市内・西宮・宝塚・神戸市北区で20軒ちょっとです。。)

どうか、道が混んでませんように!!

では、棚経カンバリます!!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160807074236j:image

御祈祷で、お灸を据えます!!


今週末30日(土)は、お寺で年に一度の特別祈祷『土用の丑 焙烙(ほうろく)加持祈祷』がございます!
このご祈祷は、一年で一番暑いとされるこの時期、焙烙(素焼きのお皿)の上にお灸(モグサに火を付けます)を置いて頭に乗せ、お祓いを受けていただくというものです!
古来より、暑気封じ、頭痛封じのご祈祷として知られています!

今年もこれから暑くなる日が続きますので、暑さ対策に、夏バテ予防に、是非ご祈祷をうけてみてください!!

 

あつ〜〜いお灸をすえさせてもらいますよぉ!

 


開始時間、ご祈祷料は以下のとおりです。
檀信徒の方のみならず、どなたでも御来寺ください!!

日時 7月30日・土用の丑の日
一座目 午前9時半〜
二座目 午前10時〜
三座目 午前10時半〜
四座目 午前11時〜
五座目 午前11時半〜
六座目 午後12時〜
ご祈祷料 お一人様3000円
※ご祈祷時間は、約15分です!一座目〜六座目のご都合の良い時間にお越しください!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160726224409j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160726224414j:image

過去の土用の丑の御祈祷の模様です!

朝の運動会

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160705202648j:image

お寺の看板犬・テン坊!!

この暑い中も、元気いっぱいです(^O^)

毎朝の恒例となっているのが、お供えするお茶のお湯が沸くまでの間、本堂が運動会となっていることです!

堂内で暴れてはいけないのですが、ほんの数分だけですので、どうかご容赦をσ(^_^;)

 

そういえば、御祖師・日蓮聖人も犬と縁のあるお話があります。

説法に敗れた僧侶から、毒入り饅頭でもって毒殺を企てられたことがありました。その時、たまたまお腹を空かせた犬が現れて、饅頭を分け与えたました。犬はもちろん亡くなったのですが、埋葬された所から『逆さ銀杏』の木が芽を出して、その後大木となって薬草として沢山の人々を救ったと云います。現在もその逆さ銀杏は現存し、そこには上沢寺というお寺になっています(今も逆さ銀杏を煎じた薬が販売されています)

また、その犬は死後、日蓮聖人の守り神となってお仕えしたと云う伝説も残っています。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160705205353j:image

今も逞しい姿の上沢寺の逆さ銀杏

 

そんな話を出して、おこがましく言うつもりはないのですが、うちの本堂の日蓮聖人様も、テン坊の朝の運動会には寛容でいてくださっていると信じたいところですσ(^_^;)

 

 

四天王開眼法要

この前の予告どおり、本日午後2時から四天王の開眼法要を厳修致しました!

日蓮宗兵庫県東部青年会の12人のお上人方と、1時間半以上に渡って、力のこもった読経を致しました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235350j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235404j:image

法華経の中でも、最も要とされる如来寿量品を10巻!

本当に皆さんの力強いお経に感謝です!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235558j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235823j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235623j:image

続いて、修法師の木剣による加持祈祷が行われ、四天王に魂が吹き込まれました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160629235750j:image

最後は、ご出仕いただきましたお上人方と記念に一枚(^O^)

本当にありがとうございました!!

 

師父の果たせなかった四天王奉安を叶えられた喜びは、言葉では言い表せないほどの感動と感謝、そして準備を進めてきた過程からくる達成感に満ち溢れています!

この喜びを、皆様にお返しするべく、また明日からお寺の運営に精進してまいります!

九拝

剪定

昨日、今日と境内の植木の剪定を、お馴染み庭師浦川さんにお願い致しました!

昨日は朝7時半から、今日は朝7時から夕刻まで、いつもと変わらぬ丁寧な仕事で、境内を綺麗にしていただきました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160628224747j:image

黙々と仕事をこなされるところは、まさに『職人』!

いつも本当にありがとうございます(o^^o)

 

で、、剪定前の荒れ放題が、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160628224915j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160628224943j:image

物の見事にに、さっぱりとして、綺麗になりました!

 

こちらも、、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160628225029j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160628225045j:image

紫陽花や枝垂れ桜はそのままに、松とあんずがさっぱりとしました!!

 

日頃、何の手入れもしていないところは、反省しきりですが、境内が綺麗になって、心も晴れやか(^O^)

本当に気持ちがいいもんですね!!

 

お出まし!!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223328j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223331j:image

待つこと、9ヶ月!

やっとの思いで、今日の夕方、お出ましになられました!

それは、四天王像なんです!!

仏教における守護神の四天王様(持国天増長天広目天毘沙門天)。遂に当寺にお祀りすることになりました!

 

なぜ、お迎えしたかと申しますと、それは11年ほど前まで遡ります。。

先代住職の安達瑞進上人(現住職の師父)が、本堂の御宝前を一新する発願を立てられました。その際、金銭的等の理由で四天王だけお迎えすることが出来ずにおりました。。

それから10年経った昨年、先代が四天王をお迎えしたかったことが分かりました。(当時は、現住職や寺族、檀信徒にその事を伝えていなかったようで…)

それから、仏師さんにお願いして、本日晴れてお寺にお出ましと相成りました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627222936j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223309j:image

まずは、台座をセッティング。場所のないスペースを、あたかも須弥壇と一体化した様な台座にしていただきました!浜屋の草別さんの発案!その秀逸な出来栄えに、鳥肌が立つほどのうれしさでした!本当にありがとうございます!!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223350j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223402j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20160627223414j:image

そして、細心の注意をはらって、お像が一体ずつ御宝前へ運ばれました!

住職のわがままで、あれでもない!これでもない!と、場所を何度も確認して、奉納は無事に終了しました。。

 

尚、29日午後から、兵庫県東部青年会のお上人方10数名で、開眼法要を厳修します!