今日のお経参りにて。。
3年ほど前のブログに登場した、立正寺の開山上人の書かれた『帆の御曼荼羅』!
先先代の御親族が持っておられたのですが、本日のお経参りのあとに、寄贈したいと申し出がありました!!
な、なんということでしょう!!
あまりの嬉しさに、ちょっぴり泣いてしまいました(^◇^;)
本当にありがたいことです!
蓮の花びらの船に帆の御曼荼羅が書かれたものです。写真では、わかりづらいのですが、帆の御曼荼羅の下に開山上人の日量と書かれています。。
推定ですが、およそ80年ほど前のものと思われます!
適切な言い方かどうかは別にして、御曼荼羅が帆になってるってお洒落!すごい、センスです(^^)
この度の改修事業が無事に終わったら、書院の床の間に、いの一番にお飾りさせてもらいましょうね!