akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

お盆の施餓鬼法要

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220821115621j:image

昨日は、お盆の施餓鬼法要を行いました。コロナ禍にあって、感染者も増大している中で、どのように行えば良いかと思案しておりましたが、皆様のご協力あって、普段通りの初盆・一般の2座を勤めることができました。

当日は初盆法要に30人、一般法要に35人ほどのお参りをいただきました。

ご参拝の皆様、本当にお参りご苦労様でございました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220821120009j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20220821120018j:image

今回も山門にコロナ対策の掲示をして、開基堂での受付、一般法要の参拝者には初盆法要が終わるまでは、本堂に入っていただくことを控えていただきました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220821120156j:image

混雑と密防止の為、受付場所は開眼堂です。空調のない中、早朝より総代さん・世話人さん、受付ありがとうございました🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220821120646p:image

そして、Facebook明石市 立正寺』で、LIVE配信を致しました。コロナ禍で、まだまだお寺までお参りすることが難しいという方も多かったと思います。たくさんの方に見ていただけたらと思い、行なった次第です。(こちらもいつも通りの定点撮影。。もう少し、見やすい方法を考えなくてはと思うのですが…)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220821120859p:image

法要後の住職の法話、題して『考える、そして気持ちを込めた振る舞い』。形式にとらわれず、お供えや迎え火送り火の風習は、なぜそうなったのか?それぞれで考えて、より質の高い供養をしましょうよ!と話させていただきました。

 

天気予報では雨でしたが、なんとか降らずに終えることができたのも、皆様のご協力あってのことです!

誠にありがとうございました🙏

いよいよ明日は…

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220819211946j:image

お盆の施餓鬼法要を行います。準備が整いました。
また、Facebook明石市 立正寺』で、午前10時半からLIVE配信も致しますので、お寺にお参りが叶わない方は、そちらからお参りなさってください🙏

https://m.facebook.com/pages/category/Buddhist-Temple/明石市-立正寺-567121410109285/

お盆送り火&我が家でも

15日夕刻、12日と同様に山門の灯籠に火を入れて、お盆の送り火を致しました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220817213121j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20220817213125j:image

山門に灯籠を移して以来、迎え火と送り火は欠かさず行っております。

そして、こちらも、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220817213407j:image

火入れをしてから、開基堂に移動して、立正寺に頼ってこられたご先祖さまへ、無事のお帰りを願って読経させていただきました。最近は精霊流しができませんので、この開基堂のお勤めが精霊流しの代わりになっています🙏

 

さて我が家でも、15日の棚経から帰宅後、内仏(お家の仏壇)でお盆のお経をあげさせていただきました🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220817213910j:image

家族揃って、手を合わせてお勤めするって、やっぱりいいもんですね。2歳8ヶ月の次女トモエは相変わらず暴れておりますが、長女ミノリは今回はお経にもチャレンジしてくれました!自分が幼稚園児の頃は、全くしていなかったことなので、本当に素晴らしいと感動してしまいました🥹(親バカ全開です…)

 

おまけ

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220817215627j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20220817215641j:image

お盆中、本当に暑かったので、愛犬テン坊もお檀家さんからいただいたスイカにむしゃぶりついております(^◇^;)

 

皆様、どうか残暑厳しいですが、ご自愛くださいませ🙏

 

お盆棚経総括

おそくなりましたが、8月7日〜15日までのお盆のお経参り・棚経が無事に終わりました。(イレギュラーで、本日まで数軒お参りがありました)

さて、今年は猛暑とコロナの猛威の棚経でした。f:id:nori-snow_cyclist3190:20220817210351j:image

あまりの暑さで、熱中症になりかけたこともありましたが、愛車3輪バイクの屋根を広げた事で(写真の矢印部分)、直射日光から身を守ることができました!

このバイク12年近く乗ってますが、大変重宝してます。もう手放せません(^^)お盆前には、エンジンのオーバーホールをしてもらったので、快適なドライブでお檀家さん宅へ行くことができました。渋滞知らずで、スイスイ回れました!

そして、コロナについては、うちのお寺も例外ではなく、感染者増大の影響で10軒ほどのお宅にお伺いすることができませんでした。この事をお電話で知らせていただくだけで、コロナはすぐそこまできているのだと痛感致しました。尚のこと、体調を万全にした上で、お参りしなければと常に自分に言い聞かせて回らせていただきました。

棚経は終わりましたが、本日から組寺の施餓鬼法要が始まり、今日は上ノ丸の本松寺さんへ出仕して参りました。うちのお寺も含めて21日まで施餓鬼法要は続きます。棚経の時と同様、引き続き体調管理に気を付けて、お盆乗り切ります🙏

ご先祖さまをお迎えします

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220812191949j:image

8/12夕刻、山門の灯籠に火を入れて、お盆の迎え火をしました。ご先祖さん、どうぞ灯を目印におかえりくださいね🙏と長女ミノリも合掌してくれました(^^)

うちのお寺では、12日の夕刻に迎え火をいたします。(13日の朝方のところもありますが、うちは12日です)

ご先祖が迷われることのない様に、なるべく長く迎え火をしています。

これで、お盆の支度が1つできました(^^)

 

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220812192620j:image

我が家の内仏(お仏壇)にも迎え提灯で、ご先祖さまをおむかえする準備をしました!

 

最近は形式にとらわれて、何か気持ちがこもっていないこと、多くありませんか?本来の意味をしっかりとわきまえて、態度で示す。これって、すごく大事なことだと思います。

お盆の迎え火も、ご先祖さまが無事に帰って来られることを願って行うものです。私たちがその気持ちを大事に行えば、きっとその気持ちをご先祖さまが汲んでくださる。そう信じることが、気持ちを穏やかに豊かにしてくれるのではないでしょうか。。そんな気持ちで手を合わせて、お盆をお迎えいただければ、有り難いなぁと思う次第です(o^^o)

この期間は夜なべをして…

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220810200617j:image

7日から始まったお盆の棚経(お檀家さん宅へのお経参り)も中盤戦に突入!

夜は、本堂で塔婆書き。。

この時期は、朝から晩までフル回転です。

塔婆書きのお供は、サマーカットをして涼しげな、愛犬テン坊です。何となくとも、いてくれるだけで、気持ちが安らぎます(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220810200923j:image

これらの写真は、長女のミノリが撮ってくれました。子供たちにも遊んであげられなくて、本当に申し訳ないです。ミノリは私を気遣ってか、お話しに何度か来てくれます。(こちらは、書きながら相槌を打つことしかできませんが…)

お盆が終わったら、盛大に家族サービスせんといかんですな(^◇^;)

それを励みに棚経と塔婆書き、頑張ります❗️

📮うっかりしておりました🙇

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220806224627j:image

お盆月に入りましたので、3年前より始めております、『黄泉のポスト』を本堂に設置しました!

檀信徒の皆様には、いつもお盆の案内に、亡き方へ手紙を書いてみませんか?とお送りしていたのですが、今年は同封するのを忘れてしまい。。

誠に申し訳ありません🙇

今年も通常通りありますので、どうぞお手紙書いてください!

お寺にお参りが叶わない方は、お盆のお経参りの時に、このブログを観てくださって、書いてみたいという方は、立正寺(〒674-0094明石市二見町西二見846-3)まで郵送ください。

決して開封して見ることはいたしません。施餓鬼法要でご回向し、亡き方に届く様お焚き上げして供養させていただきますので、ご安心ください🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20220806225256j:image

また、お寺にお参りの際に書きたいと言う方には、ポストの横に便箋と封筒がありますので、その場で書いて投函してください!

亡き方へ、手紙にしたためるのも、素晴らしい供養です。口には出さないけど、お手紙だと気持ちが素直に出せることもあると思います。

どうぞ、この機会に一筆啓上ください(^^)