akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

点灯💡

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211220232217j:image

先日の境内剪定の時に移動した灯籠に、灯がともりました‼️

いつもお世話になっております、東二見の平井電気さんに何とかできないかお願いをしておりました!

電気の配線や、雨風に強い電球などを考えていただき、今日の昼間工事をしていただきました。(残念ながら住職はお経参りで不在でした)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211220232622j:image

お経参りから戻ると、灯籠にLEDの防雨電球が付けられていました。夕暮れ時に、平井社長が再び灯籠の具合を見に来てくださいまして、その時に配線や電球の詳細を聞いたのでした。

これまで灯籠のあたりは、墓地の前ということもあって夜になると真っ暗でした。。

でも、今回工事をしていただいて、灯籠が間接照明としてあたりを照らし、なんともいい味わいの明るさを演出してくれたのです。

数日後の除夜の鐘の時も、ここを通る方が多いので、明かりがあるだけで非常に助かります。

平井社長、無理なお願いを聞いていただき、ありがとうございました🙇‍♂️

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211220233124j:image

大掃除&発見❗️

今日は午後1時からお寺の大掃除を行いました。

昨年はコロナ禍の影響で中止でしたので、2年ぶりの大掃除でした。

年末の忙しい中、12人の方にお越しいただき、住職と家内を入れた14人で掃除をしました🧹

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211219215921j:image

まずは、1年間の埃を落とす煤払いから!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211219220002j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20211219220011j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20211219220019j:image

その後は、それぞれの持ち場に別れて、きれいにしていただきました。

本堂、トイレ、お地蔵さん周辺に、本堂と開基堂の回廊、そして開基堂と掃除を致しました。

2年のブランクがありましたが、みなさんそこは慣れた手つきで、2時半過ぎには全て終了したのでありました!!

お手伝いいただきました皆様、本当に有り難うございました🙇‍♂️そして、お疲れ様でございました🙏

いつもでしたら、掃除後は茶話会をするのですが、皆で飲食するのはやめておこうとなりました。来年こそは、掃除後の茶話会、やりたいですね🍵

 

さてさて、そんな中、新たな発見がありました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211219220442j:image

開基堂の掃除をしていた時のこと。日蓮聖人のお像をお取りさせていただき掃除をしていたら、台座の後側に裏書きがしてあったのを発見!(今まで,なんで気づかなかったのか…)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211219220712j:image

そこには、宮崎虎五郎さんという方が施主となって昭和11年11月に身内の方の菩提(供養)の為に、奉納されたことが分かりました!

こうやって裏書きをしていただいてくださるのは、お寺の歴史を知ることができて、非常に有り難いことです🙇‍♂️

こうやってご奉納いただくことがあるので、今の立正寺があるんだと再認識することができました。この宮崎虎五郎さんのお気持ちも携えて、立正寺はこれからも一歩一歩前へ進んで行こうと誓う、大掃除でございました。。

 

後の祭り…

本日は午後5時から、総代会議を開催しました。

今年も、総代さん方にたくさんの知恵をいただき、無事来年のお寺の運営について、話し合いをすることができました。

 

会議とは関係ないのですが,、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211215204126j:image

またまたやってしまったぁ。。

会議の写真🤳を撮り忘れてしまった…

せっかく、ちゃんと話し合いしたのに。。

ホントに素晴らしい話し合いがあったことは、どうか信じていただけたら🙏

来年こそは、ちゃんと写真撮ります📸

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211215204429j:image

 

新年に向けて

本日12月13日は、「正月事始め」の日として、「煤払い」などの正月の準備にとりかかる日とされています。
もともと、この日は暦の上で「鬼宿日(きしゅくにち)」といい、婚礼以外のことは全て吉とされています。

なので、お寺でもこの縁起の良い日に正月の準備を始めています。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211213095636j:image

というわけで、朝のお勤めで元旦からお渡しする、新年のお札の祈願を始めました🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211213095733j:image

写真の左から、三宝荒神札(台所の神様)、家内安全札、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)札(トイレの様)です。

元旦まで頑張って毎日祈願させていただきます!

 

なんだかんだで、この準備を始めると年末になってきたなぁと感じますね(^◇^;)

明日以降も、正月に向けた準備をしていきますので、またブログで報告いたします🙏

久々に。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211208144300j:image

山門掲示板に一言書いてみました。

ここ数日、コロナ変異種株が新たに出てきたことで、またまた流行するのではないかと懸念されています。

次に流行るピークがくるとしたら、第六波…

もう2年近く経験してきたのですから、このような変異ウィルスがきたとしても、それに備えた生活をすればよい!こう考えると、気持ちも楽になるし、日頃から心掛けていくことも自ずと分かってくると思いませんか?(みなさん、分かりきったことですよね💦)

コロナウィルスを根絶することが難しい今、求められるのは、科学ではなく、我々人としての心の成長・進歩ではないでしょうか?

そんな事を思って、いつもながら偉そうに書いてしまいました🙏

夢見心地。。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211201210151j:image

えっ、プロ野球入団会見?

いえいえ、違うんです!!

これは、昨日行われた日蓮宗僧侶の研修会の一幕でして。。

なぜこうなったかは、後ほど。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211201202716j:image

僭越ながら、私が会長を務めさせていただいております「兵庫県東部社会教化事業協会」の研修会を、伊丹市の本泉寺さんで開催させていただきました。

写真でお分かりの方もあるでしょうか、研修会の講師に元プロ野球中日ドラゴンズ山本昌さんをお迎えしました。

言わずと知れたレジェンド・山本昌さんは、50歳まで活躍された名投手!

選手時代にお題目とご縁があり、信仰をされた経緯から、ご縁あって講師の依頼をさせていただきました。

本来ならば、檀信徒の皆様にもご参加いただくべく開催を企画しておりましたが、コロナ禍の影響で開催を断念。せめて、規模を僧侶に限定してでも開催したいと私のわがままで、開催を決定したのでありました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211201203732j:image

さて、公演の内容ですが、野球との出会いから、継続する大事さ、お題目の信仰をすることで50歳まで現役生活をつづけられたエピソードなど、昌さんの優しさ溢れる語り口調で、我々にわかりやすいお話をしていただきました。コロナ禍にあっても、継続する事でいつでもできる準備をして生活するという話、非常に感銘を受けました。

 

で、先程の入団会見さながらの経緯なんですが。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211201205034j:image

この日のために、わざわざ現役時代に使用していたレプリカユニフォームをお持ちいただき、質疑応答で昌さんの一番印象に残った方にプレゼント!という企画を持ってきていただいたのです。

が、結局おいしいところを私が持っていってしまい(参加のお上人方からのアシストも過分にいただきました)、ユニフォームをいただくことになったのです。授与していただく時も、昌さん直々にユニフォームを着せていただき、このようなありがたいサプライズとなったのでした。。

このサイン入りユニフォーム、寺宝として、飾らせていただきます!

また、山本昌さんのお話も、是非皆様に聴いていただきたいので、また機会をみて開催できればと思います。

 

というわけで、今回はおもいっきり自慢大会のブログになってしまいましたこと、ホントに申し訳ありません🙇‍♂️

秋の剪定

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125172716j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125172729j:image

今日・昨日と2日間にわたって、境内の剪定をしていただきました。

当寺専属庭師の高砂造園の皆様に、境内を隅々まで綺麗にしていただきました!

浦川社長はじめ高砂造園の皆様、寒風吹き荒ぶ中、いつも丁寧な仕事、本当にありがとうございます🙏

落葉が多いこの時期のお仕事は、大変であるにもかかわらず、住職のわがまま(移植や伐採)を聞いていただき、痛み入ります🙇‍♂️

そして、その最たるワガママがこちら⬇️

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125173548j:image

灯籠の移動です。

離れの書院横にあった灯籠。ずっと影に隠れていたので、師父の墓の前の平な石の上に置いてみてはと提案したのです。庭師として、石の上に置くのは『◎』とのことで、早速お願いしました。

しかし、寸法はギリギリ、平らといっても完全に水平ではないので、小石などをかませて水平にして灯籠を置くという、庭師ならではの匠な技を使って見事に移動させたのでありました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125174524j:image

てっきり、接着剤などを使って土台をとめるのかと思っていましたが、さすがは庭師の浦川社長。昔ながらの技法で見事にそれをやってのけたのです!

完成後、触ってもぐらつくことなど全くないのですから、天晴れの一言に尽きます(^^)

あとは、これに灯を入れたいのですが、それは後日。。。

 

剪定の方も、いつもながらにすっきりと仕上げていただきました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125175010j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125175019j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125172700j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20211125175037j:image

境内がすごく明るくなって、長女みのりもご満悦です(^^)