akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

花祭り&笑楽寄席

昨日は、花祭り法要と27回目のお寺の落語会『笑楽寄席』がございました!

午後1時からの花祭り法要(釈尊降誕会)には25人ほどのお参りをいただきました!(案の定、バタバタしてましたので、法要の写真を撮り忘れ。。⬇️次女ともえがお釈迦さまに甘茶をかけているところの写真で勘弁願います🙇)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240408203847j:image

さて、参拝の皆さんと読経して、お釈迦さまの生誕日をお祝いし、経木(水塔婆)でご先祖供養をいたしました。そして、ご祈祷を受けていただき、法要を無事終えることができました。最後に住職から、いつもの『信じる気持ちを持って、皆様にとって大切なものを掴んで下さい』の話でした。。殊に、自分だけではなく、周りの人達のことも信じてみてくださいと申し上げさせていただきました🙏

 

 

続きまして、午後3時からはお寺の落語会『笑楽寄席』を開催しました。こちらも75人ほどのご来寺をいただきました。

今回の出演者・演目はご覧のとおり!

すずめ家すずめ「四人癖」

旭堂南海太閤記・間違いの婚礼」

桂春蝶八五郎出世」

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240408205104j:image

開口一番は、当落語会の切り込み隊長・すずめさんです!4人の登場人物の癖がありすぎて、のっけから笑いっぱなしでしたね(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240408205417j:image

続きましては、旭堂南海先生のご登場。史実を非常にわかりやすく、そして笑いありの講談。秀吉のねねの方との婚礼噺、聴き応え抜群でしたね!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240408205744j:image

トリは桂春蝶師匠。今回も大爆笑で、且つ人情噺で最後はほろっとしてしまう。まさに春蝶師匠の真骨頂を見せていただきました!『令和の藤山寛美』と言っても過言では無いですね!

 

今回も、皆さまに大変満足していただけた会になったと自負しております。席亭として、改めて御礼申し上げます🙏

次回は建て替え工事のこともあり、一年後の開催になります。勝手を申しますが、次回もどうぞご期待ください‼️

 

(写真提供 平井昭二カメラマン)

地鎮祭こぼれ話

地鎮祭の準備しているときのことなんですが。。。

地鎮祭の法要時、経石🪨というものを地面に埋めることがあります。先日の法要でも四方払いの時に埋めました。今回、とあるアドバイスをいただき、自分なりに閃いたことがあったのでお話させていただきます。

 

遡ること、約2ヶ月前。(大して遡ってないですね💦)節分の星祭り法要にご出仕いただいた鳥居上人(養父市宝泉寺ご住職)と地鎮祭のことでお話していると、この経石の話になったのです。そこで、鳥居上人から興味深いお話が!殊に経石を使われる時は、ご自坊近くの河原に赴き、平べったい石を見つけてきてはそれに経文を書き、ご使用されるとのこと。地元の慣れ親しんだものをお使いになることで、より土地を浄めることに役立つのだそうです。

なんて素晴らしいお話なんでしょう!大変感銘を受けてしまいました(T ^ T)その後、安易にも自分もやってみたい!と思ったのですが、近くに川らしきものはない。。加古川中流ぐらいまで石を探しに行くか。。色々考えたのですが、しっくりこない。。半ば自分にはやはりできないのだと諦めかけていたとある日の夕方、愛犬テンの散歩で地元の漁港を歩いていると、ふと砂利と砂混じりの小さな浜に目が行き。。

『まさにこれだぁ‼️』

と、叫んだかは定かではありませんが、とにかく閃いたのです!

ここの浜の砂利の石を使おうと!

何げに小さい頃から、平べったい石を見つけては、水切りをしたものです!(石をサイドスローで海に投げ、水面を何回跳ねたかを競う遊び)灯台下暗しとはこのこと。全く気づいていなかったのでした(^◇^;)

さぁ、そうと決まれば善は急げ⁉️仕事の合間に石集めが始まったのでした♫

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240403160452j:image

浜をこんなにもまじまじと見るのは久しぶり!

なんか、ワクワクしてきました(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240403160621j:image

あーでもないこーでもないと選っていくと、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240403160703j:image

結構良いものがありました!中には、海辺らしく貝殻がくっついたものまでありました!

その中で、平べったくてお経文の書きやすいものを5つ選んで、持ち帰ることにしました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240403161025p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240403161047p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240403161212j:image

帰り際、たくさんのボラたちが、海面から飛び跳ねて、地鎮祭の成功を応援してくれているようでした(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240403161237j:image

お寺に戻って、お経文を書き、本堂の御宝前にお供えして、数日お経を上げさせていただきました🙏

当日、この思い入れのある経石を準備して法要に臨むことができました!!

 

物事は何でもそうですが、こういうの気持ちのこもったスパイスこそが、大切なのだと思います。自己満足の何物でもないですが、この経石にして、本当によかったですね(^^)

地鎮祭

昨日、開基堂・書院の地鎮祭法要を行いました!

今回は、写真盛りだくさんでお届けします‼️

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401092714j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401092731j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401092738j:image

先週は長雨が続きましたので、開催前から心配でしたが、当日は日本晴れ!快晴☀️暑いぐらいでした💦ご参集の皆様の日頃の行いが良いと確信致しました!私(住職)の行いの悪さを、十二分にカバーしてくださいましたね。ありがとうございます😊

当日は朝8時前から準備をして、テントも祭壇も準備完了です!

 

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093009j:image

司会の法伝寺・山中上人から、法要の説明があり、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093110j:image

法要が始まりました!

7人のお上人方にご出仕をいただきました。

お忙しい中、誠にありがとうございました🙏

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093337j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093348j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093408j:image

読経の後、加持祈祷を行い、地所(土地)を浄めていきます!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093611j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093626j:image

その後、中央と四方四隅に分かれて、四方払いを行います。予め掘った穴に、お供えの塩・洗米・五穀・お酒を入れて浄めます。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093600j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401093719j:image

我が娘たちも皆さんと一緒にお供え物を穴に入れていきます!楽しそうにやってくれて、一安心です(^◇^;)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401094103j:image

中央に戻って、再び御祈祷をしてお経の力で祈りを深めます!

 

そして、地鎮祭のメインとも言える『鍬入れの儀』に移ります。鎌(かま)→鍬(くわ)→鋤(すき)の順に行います。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401095513j:image

鎌入れは総代の小田代さん。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401095705j:image

鍬入れは婦人会長の山本さん。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401095745j:image

鋤入れは中島工務店の前田支店長。

この鍬入れの儀も土地を浄める大事な作法。『エイ、エイ、エイ‼️』と掛け声も高らかに、滞りない作法でした(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401100341j:image

最後に参集の皆様とお題目をお唱えし、住職が祈願回向を申し上げて、法要を納めることができました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401100525j:image

その後、住職が謝辞述べて、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401100618j:image 

祝杯をあげました!総代の出雲さんに挨拶と乾杯の発声をいただき、御神酒ならぬ桜茶をいただきました🍻

 

まだ終わりじゃないんです。もう少しあるんです。もう暫しお付き合いを🙇

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101056j:image

参集の方全員で記念写真を撮って、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101218j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101232j:image

最後は四方四隅・中央の穴を土で埋めて、土地をさらに固める『四方固めの儀』です。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101421j:image

祭壇の御幣を埋めまして、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101439j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401105111j:image

重たい各塔婆も、池田さんと科野さんにお願いして埋めていただきました!

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101457j:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240401105127j:image

砂遊びではありませんが、こういうことは子供たちの出番です♫

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401101515j:image

こうなると娘たち大活躍です!!飛び跳ねて地面を踏んで、もう大はしゃぎ(^^)法要中にダレてたことを思うと大違いです💦⬇️

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401102446j:image

『四方固めの儀』と勝手に名前を付けてしまいましたが、これはお祀りしていた幣束(御幣)や各塔婆を穴に入れ、土で埋めてその場を踏むことで土地を盤石なものにするというものなんです。私が先代師父から教わった唯一の御祈祷作法なのですが、これも「みんな」で埋めて、しっかり踏んで地を浄めることで、地鎮祭をやったよという意味合いがあるんだと思います。

 

というわけで、盛りだくさんの内容でした。

無事に終われたことは、本当に皆様のおかげでございます!お手伝い等ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました🙏

 

おまけ

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240401103108j:image

最後の最後に、家内が愛犬テンを連れてきてくれて、彼も四方固めの儀に参加してくれたのでした(^^)

 

写真提供 平井昭二カメラマン、庭師浦川千彦氏

彼岸施餓鬼法要

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240324193042j:image

昨日、彼岸施餓鬼法要を行いました。

雨が降る中でしたが、45人ほどのお参りをいただきました。

足元の悪い中、お参りありがとうございました。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240324193146j:image

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240324193205p:imagef:id:nori-snow_cyclist3190:20240324193218p:image

お参りの方も徐々にに戻りつつあります。

やはり大勢の方と一緒に読経できることは嬉しいですし、有り難いことですよね(^^)

彼岸は、彼岸中に仏道修行をする事で功徳が積まれると言われています。なので、少しでもお参りの方が増えた事は、非常に喜ばしいことです!

状況が以前よりよくなり、安心してお参りいただけるようになってきましたから、これからが楽しみですね!これからも、皆さんのお参りをどしどしお待ちしております🙏

 

さてさて、久しぶりの親バカコーナー。。。

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240324193939j:image

次女ともえが、前日準備の時にお手伝いをしてくれました。といっても一瞬ですが(^◇^;)

何やら、節分の豆まきの残党(要するに豆です…)を見つけたともえさん。それを掃除機で吸うのが楽しかったようで、少しの間掃除機をかけてくれました!

まぁ、すこしは手伝ってくれたから良しとしますかな💦

 

お彼岸の行事も終わり、ひと段落です。

が、また月末にひと仕事が待ってます!準備もそろそろ開始せねばですが、その模様はまたブログでご報告致します♫

お彼岸に入りました🙏

昨日から春のお彼岸に入りました。

例年ですと春の彼岸は3/18入りの3/24明けなのですが、今年は閏年なので、入りの日が1日早くなっています。

というわけで、うちのお寺のお彼岸は、彼岸月参りとして、お檀家さん宅へお経参りにお伺いしています。以前は彼岸内に集中して、お盆の棚経のようにワァーッと回らさせていただいたのですが、、

12,3年ほど前から、一軒一軒時間をとって(お経も20分程度、あとお話も少しばかりして)お経参りをしております。こちらの方が、皆さんとお話しする時間もとれて、非常に好評ですので!!

そして、もう1つ。彼岸の施餓鬼法要がございます。今年は23日10時半からを予定しています。というわけで、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240318222858j:image

ここ1週間は、施餓鬼法要で読み上げ回向する塔婆書きに勤しんでおります。

なので、夕方から夜にかけては、本堂に缶詰状態です(^◇^;)

あと少しで終わるので、もう一踏ん張りです。家族にも辛抱してもらっているので、早く終わりたいところです。。

ポスター完成‼️

告知させていただきます。

来月、うちのお寺で開催する落語会のポスターができました‼️

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240310231323j:image
今回も春蝶師匠・南海先生の強力タッグです!
素晴らしい会になること、間違いなしです。

是非是非、お立ち寄りくださいませ🙏

 

ほぼほぼ。。

解体作業が始まって1ヶ月が経ちました。

長雨もあった影響で、まだ最後の整地が終わっていないのですが、、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240306224555j:image

⬆️こんな感じで、綺麗さっぱり建物が無くなりました。ん??この写真よく見ると誰かの姿が…

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240306224954j:image

長女みのりでした(^^)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240306225024j:image

整地が完璧になされていない為、昨日までの長雨によって、大きな水たまりができていたのでした。今日、学校から帰ってくると、すぐに長靴に履き替えて水たまりに入ったものの、沼地と化した水たまりに恐れをなして(足が上手く抜けなかったようです)、、

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240306225317j:image

そそくさと退散したのでした(^◇^;)

f:id:nori-snow_cyclist3190:20240306225348j:image

でも、水たまりを出ると、ご覧のとおり(^^)

走り回って、元気を取り戻したのでした♫

 

さてさて、作業はこの水たまりの乾き具合などを見て、8日9日の2日間で終わりの予定です。

長かった解体作業も、お参りの多いお彼岸前に終われそうです。あと少しです🙏