akashi-risshouji's diary

明石 ・立正寺 お寺のブログ

お彼岸に入りました🙏

昨日から春のお彼岸に入りました。 例年ですと春の彼岸は3/18入りの3/24明けなのですが、今年は閏年なので、入りの日が1日早くなっています。 というわけで、うちのお寺のお彼岸は、彼岸月参りとして、お檀家さん宅へお経参りにお伺いしています。以前は彼…

ポスター完成‼️

告知させていただきます。 来月、うちのお寺で開催する落語会のポスターができました‼️ 今回も春蝶師匠・南海先生の強力タッグです!素晴らしい会になること、間違いなしです。 是非是非、お立ち寄りくださいませ🙏

ほぼほぼ。。

解体作業が始まって1ヶ月が経ちました。 長雨もあった影響で、まだ最後の整地が終わっていないのですが、、、 ⬆️こんな感じで、綺麗さっぱり建物が無くなりました。ん??この写真よく見ると誰かの姿が… 長女みのりでした(^^) 整地が完璧になされていない為…

試掘調査

開基堂の解体作業も佳境をむかえております。 来週半ばには、完了予定です。 さて、昨日、解体場の試掘調査がありました。 明石市職員の稲原さんにお越しいただき、埋蔵物の有無を調査してもらいました。 で、結果は… 何もありませんでした!! 当初は、周辺…

バタバタで…

毎度のことですが、ここ2,3日の間、お彼岸のお経参りと施餓鬼法要の案内の発送作業に追われておりました。。 本日、ようやく終わり、明日郵便局へ出せば完了します。 いつも2月末になるので、もう少し余裕をもって発送したかったのですが… 次回からは気をつ…

解体作業 二週間経過

開基堂と書院の解体作業が始まって二週間が経ちました。 瓦落としが終わって、先週半ばから重機が入り、解体作業も本格化! みるみるうちに建物がなくなっていきました。 幼稚園帰りの次女ともえも、重機の凄さに圧倒されています!! 3日ほどの作業で、書院…

解体作業 一週間経過

開基堂・書院の解体が始まって一週間が経ちました。日月曜日は連休で作業が止まっていましたが、現在の状況をお伝えします。 本日は開基堂の瓦落としの作業でした。朝から、瓦を落として始め、 昼過ぎには半分以上が無くなり、 夕方には、ほぼない状態になり…

開基堂・書院解体 初日

今日から、いよいよ開基堂の解体が始まりました! 請け負っていただきました朝比奈興産さん、宜しくお願い致します というわけで、まずは書院から解体が始まりました! お昼前には、戸や畳が外されて、、 夕方には天井まで無くなり、梁が姿を見せていました…

節分鬼退治豆まき会

昨日午後7時半からは、節分鬼退治豆まき会を行いました! 今年は有り難いことに、たくさんのご参加をいただきました。子供だけでも4,50人はいたでしょうか 対するは、いつもの鬼コンビ。出てくるや否や、子供たちの数に圧倒されまくり!!いつもだと10分は豆…

星祭り御祈祷会

本日は、節分の星祭り御祈祷会を致しました。 35人ほどのご参拝をいただきました 昨年とほぼ同じぐらいのご参拝でしたが、平日にも関わらず、たくさんのお参りありがとうございました さて、御祈祷の後、今年は暦についてお話させていただきました。暦に左右…

境内整備②

境内整備2日目、3日目の模様です。 初日の伐採から打って変わって、庭の造形と移植をしていただきました。 掘り起こした3つの石を使って、『三行石』という庭を作っていただけるとは予告されてたのですが。。 いざ、観てみると圧巻の出来栄えです! いやはや…

開基堂お別れ法要・遷座式

28日日曜日午後3時から、開基堂建て替えの為、取り壊しの前に現・開基堂のお別れ法要とご尊像の本堂遷座式を行いました。 まずは、参拝の皆さんと記念写真の撮影です。 いつもでしたら法要後にするのですが、今回は遷座する前(ご尊像があるうち)に行いまし…

境内整備①

開基堂建て替えに伴い、開基堂横の植木の伐採・移植の作業をしていただきました。 いつもの如く、うちの専属庭師、高砂造園さんにお願いしました! 作業に入っていただく前に、伐採する木々へ抜魂のお経をあげさせていただきました。 まずは、移植から。水仙…

山門解体完了

今日で、山門の解体が無事終わりました。 瓦の作業の後は、柱や梁の解体です。昨日、今日との2日間でしていただきました。 ↑昨日の模様です。梁の部分の解体です。こちらも瓦同様、開基堂が完成した後、山門を組み上げ直すので、丁寧に取り外しておられまし…

いよいよ、始動‼️

お寺の開基堂の建て替え改修事業が、始まりました! その第一段、山門解体です。 これは、今後の開基堂解体等で大型トラックが境内に入りやすくする為の下準備というわけなんです。(山門の屋根が低いので…) 今日は、山門の瓦を取る作業をしていただきまし…

大寒・寒修行

本日は、暦の上で一番寒い日とされている大寒でした。 お寺では、毎年この日に寒修行を行なっております。 その1、『寒水行』 午前6時半過ぎからは寒水行を行いました! 今年は7人の勇気ある参加の皆さんと、寒水の水垢離をして身を清めました! 皆さん、冷…

1.17慰霊&お焚き上げ

お正月以来、ご無沙汰でした。 なかなか更新できず、毎度申し訳ありません さて、昨日は阪神淡路大震災の発生日。開基堂の朝のお勤めで、物故者の追善供養をさせていただきました。 あの震災から今年で29年が経ちました。お勤め中、お正月の能登大震災のこと…

お寺の年末年始②

元旦の午後12時から4時までは、新年祝祷会(初祈祷)を行いました! 全部で6座、30人ちょっとのお参りをいただきました。 まずは、この方の遷座(ご移動)から。。 鬼の形の鬼子母尊神様をいつもの右御宝前から、中央の前机へプチ出開帳していただき、参拝者…

お寺の年末年始①

明けましておめでとう御座います 本年も宜しくお願い致します。 さて、大晦日、元旦とお寺の行事が続きました。 まずは、大晦日午後11時45分から年明け午前1時までは除夜の鐘でした。たくさんの方にお参りいただきました。(おそらく200人弱ぐらいの参拝をい…

お経納め

いよいよ、年の瀬。 お寺では毎年大晦日の夕方のお勤めを、1年のお経納めとしています。 今年はお逮夜参りがあったので、午後7時から30分ほど読経させていただきました。 無事1年を終えられたことを、自分の言葉で奉告致しました。 今年は開基堂の改修事業の…

年末大そうじ🧹

更新が遅くなりましたが、日曜日の続きでありまして… 説明会の後は、恒例の大そうじを行いました。 お手伝いいただきました皆様には、毎年本当にありがとうございます まずは本堂から。ホコリをはたいて、一年の垢を落とします。 今年は、娘たちも張り切って…

説明会

大変ご無沙汰しておりました。お寺ではいろいろなことがあったのですが、3週間更新もせず、失礼しました この間、総代会議や開基堂改修事業の打ち合わせなどあり、トピックはたくさんあったのですが。。全て滞りなく進みまして、本日を迎えた次第で(その前…

岡の上妙見さん例祭

少し日は経ってしまったのですが、23日勤労感謝の日は、岡の上地区にお祀りされている、妙見大菩薩の例祭でした。 お寺のある明石市二見町内の岡の上自治会が堂守りをしている『岡の上の妙見さん」。年に一度のご開帳と、御祈祷の法要をさせていただきました…

『ハートマーク』解明‼️

このほど、ご教授いただき、謎が解明されました! それは、本堂の仏具などによくある『ハートマーク』。。 長女みのりは、物心ついたころから『ハート‼️』と言っては、このマークを見つけて喜んでおりました。 最近は『このハートマーク、どんな意味があるの…

お綿掛け

本日、お祖師様(日蓮聖人)のお像にお綿(綿帽子)を掛けさせていただきました。 普段であれば、御会式に合わせてさせていただくのですが、先週まで暑すぎるましたので、今日になりました。 お綿をかけるようになった由来は、日蓮聖人が地頭の東條景信に襲…

御会式法要・笑楽寄席

更新が滞っておりまして、すみません 先週日曜日は、日蓮聖人御命日法要である御会式報恩法要と、26回目の笑楽寄席がございました。 午後1時からの法要には、20人ほどの参拝をいただきました。コロナ禍になってからは、特に御会式の参拝者が減っているのが残…

御会式桜・お花作り

プチご無沙汰しておりました。 ブログがなかなか更新できず、申し訳ありません さてさて、昨日、御会式桜のお花作りをしていただきました! 婦人会有志の11人にお集まりいただきました。 お花作りは御会式(日蓮聖人の御命日法要)前の恒例行事。日蓮聖人が…

秋の剪定

14,15日の2日間、境内の剪定をしていただきました。 うちのお寺の専属庭師・高砂造園さんにお願いしまして、境内が綺麗になりました! そして、いつも感心してしまうことが… 今、見頃の金木犀、花を残して綺麗に剪定されることです!まさに職人の為せる技で…

お衣替え

昨夜、本堂でお祖師様(日蓮聖人)のお衣替えを寺族総出で致しました! まず、御宝前のお祖師様を下にお下げして、 お着替え開始! 夜、極力電気をつけないで行いますので、薄暗いのです。 次女ともえも写真を構えてお手伝いです(^◇^;) 夏物の五条の袈裟、本…

いまさら…

境内では、彼岸花が見頃を迎えております。 なんと遅いことでしょう。。 彼岸の頃に咲く花が、今頃… 気候がおかし過ぎるからでしょうか。。草花も、ついていけないんでしょうかね。。つい最近まで、暑い暑いと言ってたのに、急に涼しさを超えて朝晩は寒いぐ…